貸家のメリット・デメリット | 網走、美幌、大空、女満別、斜里周辺の不動産をお探しなら河西組にお任せ下さい。

河西組【不動産賃貸・売買】

騒音・近隣トラブル専用

入居者様専用ダイヤル 

℡ 0570-007-001

営業時間8:00~17:30定休日日曜日・その他営業カレンダーをご確認下さい

① 「買い手」より『貸し手』の方が見つかりやすい

本当は家を売りたいけど、なかなか買い手がつかない方がいらっしゃいます。

一戸建ては借りたい方のニーズが多いので、貸しやすいです。


② 手放さなくてもいい

転勤のため今は住めないけど将来的には住みたいなどの理由で、

手放したくない方へもおすすめです。

定期借家契約として年数を指定する契約も可能です。

③ 家賃収入が得られる

固定資産税などの税金や維持管理費を考えると、

家賃として少しでも収入が増えれば負担が減ります。

④ 家が傷みにくい、不審者に入られない

空き家のままだと換気や通水、雨漏りなど気になることがたくさんありますが、

人が住んでいればその点は傷みにくく、修繕が必要になったときもすぐお知らせしてくれます。

その他、犯罪などの温床にならないよう不審者を近づけないというメリットもあります。

① 空室の場合は無収入

一軒家を借りる方の需要が多いといえども、

借り手が決まらないことはあります。

家賃収入が入らない期間のことも考えておかなければなりません。

② 劣化部分の修繕負担等のリスクがある

人が住むことによって壁や設備は劣化します。

経年劣化は基本的にオーナーが修繕費を負担することになります。

③ (管理を業者へ頼まない場合)入居者との対応が必須

家賃の管理、修繕の依頼、ご近所のトラブル対応など、

管理を業者へ委託しない場合、こちらの対応が必要となります。

気になる箇所などありましたら、お気軽にご相談ください!