売却にかかる経費 | 網走、美幌、大空、女満別、斜里周辺の不動産をお探しなら河西組にお任せ下さい。

河西組【不動産賃貸・売買】

騒音・近隣トラブル専用

入居者様専用ダイヤル 

℡ 0570-007-001

営業時間8:00~17:30定休日日曜日・その他営業カレンダーをご確認下さい

01 売却にかかる費用

①売却に必要な経費

 印紙代 売買契約書に貼付します 登録費用 表示変更・抵当権抹消登記、司法書士の報酬
 不動産譲渡所得税 不動産の売却利益がある場合 住民税 不動産を売却した際に売却利益がある場合
 仲介手数料 不動産会社への手数料

 修理修繕

建物解体費用

 修理・修繕後に引渡の場合や、更地で売る場合に必要
 引っ越し費用荷物の撤去にかかる費用 測量・分筆登記費用 境界の確定や土地を切り売りする場合

☑ 不動産譲渡税率は以下から違いがでてきます

 

・不動産の利用形態

・所有期間(長期間保有した場合の方が率は低い)

 

※一定の要件を満たした居住用不動産は譲渡所得に対し、最高3,000万円までの特別控除や低率分離課税などの軽減税率の適用も

※購入価格より売却価格が安くなった場合、一定要件を満たせばその損失と他の所得を損益通算できる場合も

②仲介手数料について

 

売買価格を分割して、価格帯ごとに手数料を計算し、それを合計します。

 

取引額

200万円以下

取引額の5%

取引額

400万円以下

取引額が200万以下の部分についてはその5%
取引額が200万を超える部分についてはその4%

取引額

400万円超

取引額が200万円以下の部分に付いてはその5%
取引額が200万円を超え400万以下の部分についてはその4%
取引額が400万円を超える部分についてはその3%

 

(例)購入価格が1,000万円の場合

 

 ・200万円までに対して5%=100,000

 ・200万円から400万円までに4%=80,000
 ・600万円に3%=180,000
 →この合計額に消費税を加算した額が仲介手数料の上限(360,000×10%=396,000円)

  

  ※簡易な計算式がつくられています。
   仲介手数料=(売買価格(税抜)×3%+6万円)×消費税

 


☑ 仲介手数料=(売買価格(税抜)×3%+6万円)×消費税

※仲介手数料の上限額は、どの不動産業者も同じです